こんにちは!
今回は「積立NISAで何を買えばいいか迷っている方」のために、
初心者に人気&実績のあるおすすめ投資信託3選をご紹介します!
選定基準はこの3つ!
1. 信託報酬が低い(=運用コストが安い)
2. 世界・米国など幅広く分散投資できる
3. 初心者でも1本で完結しやすい設計
【積立NISAおすすめファンド3選|比較表】
ファンド名 | 特徴 | 信託報酬 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 世界中の株に分散投資/1本で完結 | 約0.05775% | ◎(バランス型の王道) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 米国の主要500社に集中投資/成長性重視 | 約0.09372% | ◎(米国の成長に期待) |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 米国市場全体に投資/バンガード社との連携 | 約0.162% | ○(米国株式の広がり重視) |
【1】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
• 世界の先進国〜新興国まで投資対象
• 1本で約50ヵ国以上へ分散
• 「迷ったらこれ」で有名な万能型ファンド!
【2】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
• アップル・マイクロソフトなど米国の主要500社に投資
• 米国経済の成長をダイレクトに享受
• 「成長重視」の人に特に人気!
【3】楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
• 米国市場ほぼ全体(4,000銘柄以上)に分散投資
• バンガード社のETFをベースにした安定感
• 「米国に賭ける」長期投資家向け
投資信託を選ぶときの注意点
• 手数料(信託報酬)は「年率」で毎日少しずつ引かれる
• 分配金が出ない「再投資型」を選ぶのが基本
• できれば「ノーロード(購入手数料ゼロ)」の商品を選ぶ
まとめ|初心者は“1本選んで積立開始”がベスト!
積立NISAは「選んだ商品を毎月積み立てる」だけのシンプルな仕組み。
最初は迷わず、王道のインデックスファンドを1本選ぶのが正解です!
資産運用の第一歩、今すぐ踏み出してみましょう!
【次に読みたい】
• 積立NISAの始め方ガイド(楽天証券編)
• 投資信託の「信託報酬」とは?初心者向け解説
• 積立額はいくらが最適?毎月5,000円からでもOK!
コメント